
11月3日(土)・4日(日)に華蔵寺さんにてお茶会が開かれ、三英堂のお菓子を
納めさせていただきました。
今回は「開山七百年記念茶会」と「境内茶会」の二本立て。
「開山七百年記念茶会」は貴重な茶道具が実際に使われるそうで、
お客様は茶の湯の心得のある方のみ。
「境内茶会」はお茶に興味のある方は、どなたでも参加できるものでした。
特に「境内茶会」は、和菓子食べ放題!お好きなだけどうぞ~♪という
堅苦しくないお茶席だったので、大変好評でした。
「もう一個食べちゃう?」 「えーい!食べちゃえ!」
と、嬉しそうに三英堂の生菓子を頬張る姿を見て
こちらもほっこり嬉しい気持ちになりました。

販売用のブースです。
お菓子を見て「わー!きれい!」と言っていただけて
思わずにやにやしてしまいました…。
それから、もうひとつ嬉しいことが…!
華蔵寺さんは、山の上にありとってもひんやりしています。
寒くてプルプルガタガタ震えていたら
お客様が「寒いのに大変ね。これあげる!」と
温かいカイロをくださいました。
じんわりと温かいカイロを握りしめて、寒いけど頑張ってよかったなーと
またまた顔が緩んでしまった若嫁でした。
コメントをお書きください
はなえ (水曜日, 12 12月 2012 20:21)
華蔵寺さんのお茶会って堅苦しい感じなのかなと思ってましたが、そんなリラックスした雰囲気なんですね〜 次回そのような会があればぜひ参加したいな^_^
この日はとっても寒かったですよね〜しかも山の上!! お疲れさまでしたm(_ _)m