
こんにちは。三英堂の若嫁です。昨日は城山大茶会へ行ってきました!
今回、三英堂は「不昧流・大円会」と「武者小路千家」の二流派を
担当させていただきました。
上の写真は、「不昧流・大円会」のお茶席にて。
子供も一緒だったので、点て出しでいただきました♪
すごくまろやかなお茶だったので、子供もゴクゴクとおいしそうに
お茶をいただいていました。

← こんな感じに、がぶがぶと…。
「武者小路千家」の方にもお邪魔したのですが
こちらは点て出しではなく、きちんとしたお席でいただいたので
写真はとれず…残念。
明々庵というところでいただいたのですが、ここは高台にあるので
松江を一望できる絶景スポットです。
静かで雰囲気があって、とても素敵なお席でした。

これは、「松江歴史館」というところでいただいた
点て出しのお茶です。
縁側でのんびりと外を眺めながらいただけて、
すごくほっこりとした気持ちになりました。
会場周辺には、着物をきている方がたくさん歩いていらっしゃって、
いつもより華やかな雰囲気の松江でした。
また来年の開催がとても楽しみです♪
今回はこの辺で失礼いたします。
おしまい。
コメントをお書きください